小規模校では免許外教員が教える?

小規模校では免許外教員が教えるから学力が低下する?

MENU

1分でわかる!? 学校統廃合

小規模校では免許外教員が教えるから学力低下を招く?

 

免許外教員だと学力の低下が心配だなぁ…。

 

 

 

 

小規模の中学校では、教科の免許を持っていない先生が教えることになるから学力低下を招く恐れがあるって、教育委員会は不安をあおっているわね。

 

でも、それっておかしくない?

 

先生が足らないのなら、県に加配教員を要請するとか、市で雇って確保すべきじゃない。

 

要は、教育委員会の姿勢次第。複式学級の問題と同じよ。

 

学校統廃合の説明会に出席していた教育長が、こんなこと言ってたわ。“中学校で教員をしていた時代に、免許外の教科を教えたことがあり大変だった” って。

 

免許外教員が教えると、学力低下はやむを得ないと言わんばかりだったわ。自分が苦労したのなら、きちんと教員を配置すればいいのよ。

 

結局、教育委員会は自分の責任を果たさないで、不安をあおって、学校再編・統廃合に同意させようとしているのね。本当に許せないわ。

もっと詳しく

小規模校では免許外教員が教えるから学力が低下する?関連ページ

少子化がすすむから学校統廃合はしかたないの?
少子化で今後さらに子どもの数が減るから、学校統廃合は避けられないことなのでしょうか?
小学校では1学年2〜3学級が望ましいの?/標準規模・適正規模とは
学校の標準規模や適正規模は、どんなものなのでしょうか。標準規模と適正規模はどう違うのでしょうか。
学校統廃合計画が発表されると統廃合は決定されたことになるの?
教育委員会が学校統廃合・再編計画を発表したら、統廃合は決まったことになるの?計画の見直しや白紙撤回を求めることはできるの?
小規模校は切磋琢磨・相互啓発がなされにくい?
小規模学校を統廃合する理由として、子どもの数が少ないので、切磋琢磨・相互啓発がなされにくいといわれますが、本当にそうなのでしょうか?
社会性を育てるには学校規模は大きいほうがいいの?
小規模校では社会性が育ちにくいなどといわれることがありますが、本当にそうなのでしょうか?
小規模校では「いじめ」があったときクラス替えできないから不安?
小規模校では1学年1クラスのケースが多く、いじめがあった時にクラス替えで対応できないし、人間関係が固定化されるから心配という声を聞きます。
小規模校では複式学級が生じて学力低下を招く可能性がある?
小規模校では、今後さらに子どもの数が減ると、複式学級になって、学力低下を招く恐れがあると、保護者の不安をあおって学校統廃合に同意させようとするのが教育委員会の常套手段です。