学校統廃合計画の白紙撤回は可能か?

学校統廃合計画が発表されると<br/>統廃合は決定されたことになるの?

MENU

1分でわかる!? 学校統廃合

学校統廃合・学校再編は、もう決まったこと?

 

教育委員会が学校統廃合計画を発表したら、それはもう決まったことになるの? 計画の見直しや白紙撤回はできないの?

 

 

 

学校統廃合計画の策定過程をみると、まず教育委員会が、学校統廃合について諮問委員会に諮問するの。諮問委員会では、学校統廃合についての進め方や計画をまとめて、答申を出す。すると教育委員会が、その答申をもとにして計画案を作って、それから住民に説明したり、住民から意見を聞いたりして、計画に仕上げていくっていうパターンが一般的じゃないかしら。

 

この流れからみても分かると思うけど、そもそも学校統廃合は住民が要望して計画されたものじゃないのよ。上からの押しつけなの。

 

でも、計画が策定されたとしても、学校統廃合が決定されたわけじゃないのよ。計画というのは、確かに重要な方向性を示すものだけど、いわば行政の内部文書なの。

 

いよいよ学校統廃合を行うというときになると、学校設置条例の一部改正が議会に提出されることになるの。学校設置条例というのは、学校の名称や所在地を定めたものね。

 

それが議会で通れば学校統廃合が決定ということになるの。だからそれまでは、計画の見直しや白紙撤回は十分可能よ。

 

ただ、一度策定された計画を覆すのは容易じゃないけど…。住民の世論と運動を広げることがポイントね。

もっと詳しく

学校統廃合計画が発表されると統廃合は決定されたことになるの?関連ページ

少子化がすすむから学校統廃合はしかたないの?
少子化で今後さらに子どもの数が減るから、学校統廃合は避けられないことなのでしょうか?
小学校では1学年2〜3学級が望ましいの?/標準規模・適正規模とは
学校の標準規模や適正規模は、どんなものなのでしょうか。標準規模と適正規模はどう違うのでしょうか。
小規模校は切磋琢磨・相互啓発がなされにくい?
小規模学校を統廃合する理由として、子どもの数が少ないので、切磋琢磨・相互啓発がなされにくいといわれますが、本当にそうなのでしょうか?
社会性を育てるには学校規模は大きいほうがいいの?
小規模校では社会性が育ちにくいなどといわれることがありますが、本当にそうなのでしょうか?
小規模校では「いじめ」があったときクラス替えできないから不安?
小規模校では1学年1クラスのケースが多く、いじめがあった時にクラス替えで対応できないし、人間関係が固定化されるから心配という声を聞きます。
小規模校では複式学級が生じて学力低下を招く可能性がある?
小規模校では、今後さらに子どもの数が減ると、複式学級になって、学力低下を招く恐れがあると、保護者の不安をあおって学校統廃合に同意させようとするのが教育委員会の常套手段です。
小規模校では免許外教員が教えるから学力が低下する?
小規模の中学校では、教科の免許を持っていない教員が教えることになり、学力が低下する可能性があると、保護者の不安をあおって学校統廃合に同意させようとするのが教育委員会の常套手段です。